東京吉祥寺にて店長と店員のふたりで運営している小さな店です。
むかしから旅好きで、会社勤めの頃から仕事の休みが取れるとどこかを旅していました。
そんな中で出会う古いものに魅せられ2013年にアンティーク、ブロカントショップを開きました。
古いものが生まれ育んできた時代背景や風土を調べていくと、その物の存在価値や理由が見えてきたりします。そんなことを知るのがとても好きです。
何か気になるものがありましたら遠慮なくお声がけください。
information
2024年4月よりオンラインショップリニューアルいたしました。皆様のご利用お待ち申し上げます。
表示金額はすべて税込価格です。
ヴィンテージ木製ツバメの置物 ot1920
¥15,400
フランスからやって来た木製のツバメのオーナメントです。 置物なのかブックエンドなのか、何でしょう、、、家具などについていた装飾パーツかもしれません。 素材は杉のような軽い木材が使用されています。プロの作家が作ったものではないと思います。 ツバメの型を切り出し、上からツバメの顔や翼の表情を削って、塗装してあります。 ワニスのようなものが塗られていた形跡も見られます。 新しいものではありませんが、そのむかし家庭で工作されたような感じもします。 そのせいでしょうか、素朴で幸せそうで、絵本に出てくるようなツバメの表現、とてもいいです。 ・France Vintage ・サイズ:縦6.4cmx横21cmx高さ13cm
木製の手彫りの天使 or0503
¥27,500
木の塊から手彫りで彫り上げた天使の胸像です。 木の材質はわかりませんが、乾いた非常に堅木です。 元々無塗装ですが経年のよる誇り汚れにより表面は煤けています。 顔に縦の大きな割れ目がありますが特に問題はありません。 かなり古いもののようですが詳しい年代は不明です。 恐らくアートピースとして家に飾られていた装飾アイテムだと思います。 ・France 年代不明(恐らく19世紀以前) ・サイズ:縦18cmx横19cmx奥行7.5cm
Ebony Parallel ruler st0702
¥6,900
19世紀ヴィクトリア朝時代のイギリスの平行定規です。木製定規の材質は黒檀でスライド金物は真鍮製です。 収めた時の長さは15cm、高さ3.5cmほどのサイズです。 黒檀の反りもなくスライド金物の動きも良好です。 長尺のこば面は45°にカット加工されています。 黒檀の墨くろマットな感じと真鍮の金物のデザインがとても美しい一品です。 ・England 19世紀 ・サイズ:L=15cm
Girard et Barrere社製 地球儀 France st0686
¥46,200
Globe terrestre d’ecole signe Girard et Barrere ジラール&バレル社は1934年にパリに設立された地図制作専門の出版社です。1946年〜59年にかけて、会社名はジラール・バレル・トーマスで運営され、1974年にカルテスタライド社に吸収されました。主に学校で扱う教育関係の地図や地球儀が専門の会社でした。 こちらは、上下24枚の厚紙を貼り合せた紙張りの地球儀。台座は木製となっています。地図の色味もノスタルジックなターコイズグリーンとベージュで構成されており、経年の紙のかすれも程よく落ち着いた感のある地球儀です。 1945年、戦後初期に作られたもので当時の地名、国名、国境を見るのはとても興味深いです。色んなものに興味を持ちながら地図を見るのが私は大好きです。世界の町を旅しながらの地球一周はいかがですか。 ・France 1945年 ・サイズ:高さ45cm×径20cm(台座)×径31cm(地球儀本体)
かわいいRatchet France hb0353
¥4,950
ラチェット 回転する音の鳴るおもちゃ ラチェット(Ratchet)は、歯車と薄い木片などの舌から成る。舌の一方を固定し他方に歯車を合わせ、歯車が回転すると歯車の歯が舌をはじき(ラチェット機構)、これによって音が出る仕組み。これが継続するとガチャガチャガチャガチャ・・・と大きな音がします。 持ち手部分を手などで保持して、連動した歯車をハンドルで回して音を出すもの(ハンドル式)と、ハンドルをつかんで全体を振り回して音を出すもの(振り回し式)があります。 ユダヤ教のプーリームの祭りでよく使われる楽器であり、この祭りでエステル記を読む時にハマンの名前を言いながら、この楽器を鳴らして発声をかき消すという慣習がユダヤ教にあるそうです。 日本の民芸にも良く似た楽器が見られ、歌舞伎の下座音楽にも用いられている。 チャイコフスキーの『くるみ割り人形』で、人形が夜中に動き出す場面でも使用されています。 本品はフランスより買付けたラチェットです。詳細はわかりませんが、グリーン色の本体部分と赤の羽根のコントラストがかわいいです。軸部分は古い四角釘でしっかり固定されています。状態は良好で今も振り回すとガチャガチャと音をたてています。 ・France 年代不明 ・サイズ:軸11.5cmx羽12.4cm
ヨーロッパの古地図 France bt0572
¥16,500
こちらはフランスのミシェル・シャレール社によって1909年に発行された、紙製のヨーロッパ地図です。 年代の考察は、 先ず、1867年~1918年まで存在していたオーストリア-ハンガリー帝国が地図に残っています。ハプスブルク家が統治した連邦国家であり、従前のオーストリア帝国がハンガリーと同盟を結ぶことによって、同君連合帝国として成立しました。1918年に第一次世界大戦に敗北するまで存続しました。 地図で見てもわかりますが、オーストリア、ハンガリー、ボヘミア、チェコスロバキア、クロアチア、ボスニアなど、最盛期には中央ヨーロッパの多くの地域を統一する大国でした。 次に、オーストリア-ハンガリー帝国の北部に第一次世界大戦(1914年~1918年)前のドイツ帝国の姿が見られます。現フランス領のアルザス・ロレーヌはドイツ帝国に属し、隣国ポーランドはまだ地図の上に存在していません。 地図は6x4に折り畳まれており、部分的にコーナー部が破れていますが、全体の補修痕はありません。第一次世界大戦前のヨーロッパの勢力図を投影した、とても貴重な紙製古地図です。 Europe Centrale Chemins de fer Lignes de Navigation(中央ヨーロッパ鉄道船会社) Grave et imprimé par Charaire à Sceaux(ソーのシャレール社による刻印と印刷) ※ミシェル・シャレールは 1818年、パリの南の町、ソーでフランスで最も近代的になる印刷所を設立しました。 ・France 1909年発行 ・サイズ:縦97cmx横110cm
えんじ色が美しい陶器のソース用レードル France kt2067
¥7,500
ソースやシチューなどのお取り分け用の陶器製レードルです。 陶器のスープボウルやソース入れなどと共に使われていたレードル。 昔は銀器が高級品だったため、あるいは国策により、陶器製のものも多くありました。 しかしこのような繊細な柄のレードルは、壊れてしまっていることが多く、現在では希少なアイテムになっています。 本品には刻印のようなものは無く、どこで作られたものかわかりません。 以前フランスのクレイユ窯のもので、ほぼ同じような色とデザインのレードルを見たことがあります。 色やデザインは北フランスの陶器カップのブリュロを思わせるものです。 貫入や染み、小さな傷が散見されますが、それも含めて非常に趣がある一品です。 ・France 1900’s前後 ・サイズ:柄14cm×ボウル部分径7.3cm
手刺繍の犬のドイリー fa0420
¥26,400
カットワークと手刺繍のおもしろおかしいワンのドイリーです。 何かが惹かれる、どこに?とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。どこでしょう。 同じ刺繍、同じ犬でも、きっと作った人、使った人によって違いが出るのでしょう。私とこのドイリーを作った人、使ってきた人は きっと同じ何かを持った人なのかもしれません。 とにかく惹かれるのです。かわいいを通り越したゲラゲラ笑ってしまうほど惹かれるワンなのです。 作った人も笑いながら作ったのかしら。微笑ましい。 じょうずにきちんと座り、眉毛もきりりと、鼻は丸いお団子鼻、ベロを出したワンを丁寧に刺繍で表現し、周りはカットワーク刺繍と とても手間をかけています。 おもしろおかしいワンをどうぞ。 ・France 1940年頃 ・サイズ:直径31cm
Canivet holy card "Jesus naissant" bt0531
¥5,800
Jesus naissant カニヴェ (canivet) とは、エンボスにて立体感を施したレース状の透かし細工で作られるカトリックの小聖画のカードです。画法はエッチングなどにより聖職者や聖書の物語が描かれ、古くより身近な信心具として用いられました。 また19世紀には贈り物としても使用され、裏面には送る相手の名前と日付などが書き込まれているものもあります。 こちらは、純潔の象徴であるユリ、実の成る枝(オリーブでしょうか)を持つ幼いイエスキリストが描かれ、薔薇やその他の花々を象ったとても繊細なカットワークが施されています。裏面には図版を制作したアトリエBouasse-Lebel社(カニヴェやアンティーク聖画の版元として知られるカトリックの出版社)と図版番号 (745) が記されています。 カニヴェはレース部分がとても繊細なため、当店にて両面をガラスにて挟んで販売しています。ガラス上下の部分はデザイン上敢えて固定のテープは付けておりません。ガラス本体が見えているためお取り扱いにはご注意ください。 今回は4点あり、それぞれのページでご紹介しています。 どちらもレースのカットワークが美しく、また聖画も可愛らしいものを選びました。 ・1890年 France ・サイズ:10.3cm×15.5cm×厚さ3mm
フランスの家族のアルバム FAMILIAL GABRIELLE bt0443
¥80,000
ALBUM FAMILIAL "GABRIELLE" 1865-1944's Gablielleさんファミリーのアルバム。総ページ数48ページにGablielleさんとそのファミリーの物語が写真、手紙、手描きのイラストによってまとめられています。 ファミリーで行ったであろう旅行先の写真、その時食べたもののイラスト。 貰った(送った?)手紙やカードの数々。 子供や孫の写真を花の中に楽しく散りばめ、Gablielleさんの生きた証がひとつのアルバムに凝縮されています。 これを作った家族のGablielleさんへの愛が溢れるアルバムです。 ・France 1900-1940 ・サイズ:32×25×厚さ2.5cm
白豚毛の洋服用ブラシA ac0352
¥5,400
ビンテージの古い洋服用ブラシを探していて、先日パリで漸く見つけて来ました。 もちろん天然毛の物が欲しかったのですが、こちらは白豚毛になります。 持ち手はボーン製、当時よりアイボリーは高級品、その代わりにボーンが使われるようになりました。 主にバッファロー(水牛)のかかとなどが使われていたそうです。 毛の柔らかさは馬毛、白豚毛、黒豚毛の順番なので本品は中間くらいでしょうか。 優しいアイボリー色にボーン独特に質感とシンプルさがとても気に入っています。 ・France 1950’s ・サイズ:L=19.5cm
女の子の写真の入った小さなブローチ ac0463
¥6,600
小さなちいさな真鍮製のブローチです。 外径は直径3cmくらいで少しセピア色になった少女のモノクロ写真が入っています(ガラスがありません) フランスの古いブローチで回りにはアカンサスのような装飾が施されています。少女の表情もとても素敵です。 アンティークアクセサリーならではの趣があります。 温故知新でジャケットやコート、ワンピースのアクセントにいかがでしょうか。 ・France 1900年代前期 ・サイズ:直径3.2cm
ドイツ Max Carl Original社のシンバルを叩くおさるのおもちゃ or0500
¥16,500
西ドイツのおもちゃメーカー MAX CARL TOYS のゼンマイ仕掛けのおもちゃです。 ゼンマイを回すと体を前後に頭を揺らしながら左右の手に持ったシンバルを繰り返し叩いて演奏します。シンバルを叩く猿のおもちゃは、ジョリーチンパンジーとして1960年〜70年代にアメリカで発売されていた日本製のおもちゃとしてもよく知られています。 本品はマックス・カール・トイズ社のために、ワーグナー社が初期の時代に制作したおもちゃです。本体はワイヤーの骨組みで作られ、レーヨン合成のカバーで覆われています。手描きの顔とプラスチックの目、顔はベルベットで作られています。 Vintage Max Carl Original West Germany(Wagner Künstlerschutz Germany) ワグナー社は第二次世界大戦開戦直後の1940年、ドイツの彫刻家のフリッツ・ワグナーによってローゼンタールに芸術工芸品のワークショップとして創業しました。戦後、東西ドイツ統一直前の1988年まで子供たちに愛らしい動物のフィギュアを作っていました。ワグナー社が制作した動物のフィギュア(ぬいぐるみ)は、今でもヨーロッパではコレクターが多くいます。 本品には ”the monkey-head label(猿の頭のラベル)” と呼ばれる紙のラベルのタグが胸に付いていて、これはワグナー社が1951年〜1965年にマックス・カール・トイズのために製作した証です。 ワーグナー社はマックス・カール・トイズとの関係以外にもいくつかの異なるレーベルを制作していますが、マックスカールのために製造したおもちゃの場合のみラベルにはマックスカールのロゴが表示されています。マックス・カールは1924年に事業を開始し1992年に閉鎖されました。 本品はゼンマイを巻くとちゃんと稼働します。 instagramにリール動画あります。 ・West Germany 1950年代 ・サイズ:高さ15cm×横10cm×幅15cm
Vintage French Papier Mache Finger Puppet B or0497
¥8,800
パペット(puppet)は、人形劇などで使われる操り人形の総称であり、操り方を指し示す言葉と組み合わせて使われることが多い。本品は、finger puppet(指人形)。原型となる人形劇は、絹織物貿易を通じてイタリアからフランスに伝わりました。 ギニョール(Guignol)とはフランス語で、19世紀初めにフランスのローラン・ムルゲ (Laurent Mourguet) によって作られた指人形芝居の主人公の名でした。今では指人形や劇全体を指す総称として使われるようになりました。 ギニョールの生みの親、ムルゲは1769年にリヨンで生まれた。絹織物の行商人だった彼は客寄せのために人形芝居を始めました。これが本業より人気となり1804年には人形芝居が専業となりました。 芝居の内容はリヨンの織物業の職工相手に日々の出来事を面白おかしく伝えるもので、主役は観客と同じカニュ(canut)と呼ばれる織物職工のギニョールと、酔っぱらいのニャフロンで、雇い主や体制を皮肉った寸劇が人気でした。 当時、絹の職工たちは低賃金で過酷な労働を強いられていたため、支配層をたたく辛辣で痛快なギニョールの芝居は貧しい労働者たちを大いに喜ばせました。主人公ギニョールの職業は出し物によって大工や靴の修理人などさまざまに変わったが、貧しくともユーモアを忘れず、常に庶民の味方というキャラクターは一貫していたそうです。 本品の顔の部分はパピエマシェ(Papier Mache)というむかしの技法を用いた、紙(パピエ)を原料に澱粉、糊、木片など複合材を使った硬質な張り子の指人形です。 フランスの人形劇用の張り子のパペットは素晴らしいすべて手作り、手描きのオリジナル作品です。 下部の衣装となる布は、いたるところに破損がみられますが、当時の織物のまま残っています。 顔の部分には経年変化によるヒビなどが見られるものもございます。詳細はお写真でご確認ください。 ・France 1930年代 ・サイズ:顔 縦8cmx横5.5cm、全長 約約28cm、
Vintage French Papier Mache Finger Puppet C or0498
¥8,800
パペット(puppet)は、人形劇などで使われる操り人形の総称であり、操り方を指し示す言葉と組み合わせて使われることが多い。本品は、finger puppet(指人形)。原型となる人形劇は、絹織物貿易を通じてイタリアからフランスに伝わりました。 ギニョール(Guignol)とはフランス語で、19世紀初めにフランスのローラン・ムルゲ (Laurent Mourguet) によって作られた指人形芝居の主人公の名でした。今では指人形や劇全体を指す総称として使われるようになりました。 ギニョールの生みの親、ムルゲは1769年にリヨンで生まれた。絹織物の行商人だった彼は客寄せのために人形芝居を始めました。これが本業より人気となり1804年には人形芝居が専業となりました。 芝居の内容はリヨンの織物業の職工相手に日々の出来事を面白おかしく伝えるもので、主役は観客と同じカニュ(canut)と呼ばれる織物職工のギニョールと、酔っぱらいのニャフロンで、雇い主や体制を皮肉った寸劇が人気でした。 当時、絹の職工たちは低賃金で過酷な労働を強いられていたため、支配層をたたく辛辣で痛快なギニョールの芝居は貧しい労働者たちを大いに喜ばせました。主人公ギニョールの職業は出し物によって大工や靴の修理人などさまざまに変わったが、貧しくともユーモアを忘れず、常に庶民の味方というキャラクターは一貫していたそうです。 本品の顔の部分はパピエマシェ(Papier Mache)というむかしの技法を用いた、紙(パピエ)を原料に澱粉、糊、木片など複合材を使った硬質な張り子の指人形です。 フランスの人形劇用の張り子のパペットは素晴らしいすべて手作り、手描きのオリジナル作品です。 下部の衣装となる布は、いたるところに破損がみられますが、当時の織物のまま残っています。 顔の部分には経年変化によるヒビなどが見られるものもございます。詳細はお写真でご確認ください。 ・France 1930年代 ・サイズ:顔 縦7cmx横5cm、全長 約約32cm、
goose ornament ペン立て or0499
¥4,950
陶磁器というよりセラミックという言葉の方が適しているような白いオーナメントです。 首が長いのでガチョウと思われます。 ガチョウの親子が井戸でこぼれる水を飲んでいる様子が可愛く表現されています。 ガチョウには部分的にくちばしや脚、羽などにわずかに着色が残っています。 デスク上ではペン差しに、食卓ではToothpick入れなどにいかがでしょうか。 ・France Vintage ・サイズ:横7.8cmx奥行3.5cmx高さ5.8cm
CORGI TOYS ROVER2000 hb0035
¥4,900
CORGI TOYS ROVER2000 NO.252 イギリス、コーギー社の古いアンティークミニカーです。 1963年〜1973年にローバーから販売された車です。 塗装の剥げと後部ガラスに補修の跡が見られます。 サイズ:全長9.5cm、幅3.5cm
DINKY TOYS PEUGEOT 403U5 NO.24F hb0053-3
¥12,000
DINKY TOYS PEUGEOT 403U5 NO.24F Made in France ディンキートーイの古いミニカー。1949年のプジョー403U5です。 1960年頃に製造されたもの。 グレイッシュブルー色で、多少の傷や剥げはありますが、比較的いいコンディションだと思います。 サイズ:全長10.5cm、幅3.8cm
Solido Citroen AMI 6. Ref. 114. 1962 hb0154
¥7,500
Solido Citroen AMI 6. Ref. 114. 1962 フランス シトロエン・アミ6 やっとひとつ見つけました。DSより見つからないんですよね。 ミントグリーン色に後部のクリフカット。こんなかわいい車他にいません! こちらはフランスのミニカーメーカー Solido(ソリド)のダイキャスト製。 ソリドは1932年に設立され1980年にマジョレットに吸収されました。 同世代のイギリスのディンキーやコーギーなどと共に精巧なミニカーを作っていました。 ・France 1960年代 ・サイズ:全長9cm
DinkyToys TAUNUS 12M No.538 hb0034
¥4,900
DinkyToys TAUNUS 12M No.538 ・Made in France 1963-1970年製 ・サイズ:全長10.5cmx横3.5cmx高さ3.4cm
黒いブリキのポンティアック hb0352
¥15,400
Amar Toy New Delhi India 1:18 PONTIAC CHIEFTAIN DELUXE Tin Friction Toy Car ポンティアック・チーフテンは、1949年〜58年までアメリカのポンティアック(ゼネラルモーターズ)社によって生産されていた自動車です。 本品はインドのAmar Toy社が1954年に製造を始めたブリキのおもちゃです。 オールブラック板金焼き付け塗装仕上げ、ゴムタイヤ、クロームフィッティング付き、傷や汚れもありますが非常に良好な状態です。 後輪にフリクション式駆動モーターを搭載していて「ウィーン」という音を鳴らしながら前に進みます。 ・India 1954’s〜 ・サイズ:長さ24.5cmx幅9cm高さx7.5cm
木製ヴィンテージ抽斗 103/0482 ot1766-1
¥8,500
お店でもよく活用している古い抽斗のヴィンテージ品。 アンティークの世界では和洋を問わずよく使われているアイテムです。 特に温故知新を巧みにディスプレイに取り入れるパリの小洒落たショールームでは、古い抽斗(あるいは木箱)などは必須のアイテムです。 正面に手掛けを兼ねたプレート入れ付きの金物が付いています。番号の意味は判りませんがなんかいい感じです。 箱本体もしっかりしていて、木の板厚が1.8cmもあります。 四隅の接合方法も包み蟻形相欠きつぎ と云う凝った技法が使われていたり、両サイドの溝加工以外はきれいに面取り加工が施されています。 材質は明確には判りませんが、オークかウォールナット材だと思います。非常に質の良い家具です。 ・France 1900年中期 ・サイズ 外側:横15.5cmx奥行39.5cmx高さ10.5〜11cm、内側:横12.2cmx奥行36.2cmx高さ8cm
Vintage French pair of shoe formers ot1874
¥12,000
フランスで作られた木製シューフォーマーです。ヴィンテージ品ですが詳細な年代は不明です。 サイズは25〜7cmくらい。本体はかかと部で2つに分かれていて、靴にはめ込む時のために折り畳めるように金物でつながっています。 表面は茶や黒の靴墨のあとが残り、表面の木は飴色に経年変化しています。 今回はペアでの販売ですが、左右でサイズが少し異なります。実用よりはディスプレイ用にお使い頂ければと思います。 ・France Vintage ・サイズ:全長25〜27cm
Vintage French wooden shoe former stretcher ot1878
¥15,000
フランスの古びた木製のシューフォーマーです。右足片方だけです。 ヴィンテージのディスプレイの小道具としていかがでしょうか。 片方だけですがもちろん現役のフォーマーとして使えます。 本体を靴の中に入れ、鉄のネジを回すとフォーマーが外側に開きゆっくりと靴を伸ばしていきます。 それぞれが金属製のネジと木製の靴型の2つの部分で構成されており簡単に分解できます。 経年変化による鉄部の錆と木の艶けしされた木目が美しく残っています。 ・France Vintage ・サイズ:全長(最大)38cm、木部のみ全長18.5cm、
Tsubame Märkt ツバメ・マルクト
Tokyo Kichijoji
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-26
open:11時30分~19時
close:水曜日(その他臨時休業あり)
ヨーロッパアンティークとオリジナル雑貨を販売しています。