-
GENDARME No.5 フラット鋳鉄アイロン 1900年代 ot1992
¥14,200
本品はフランスの、Vrigne-aux-bois(ヴリニュ・オー・ボワ)の鉄工 Jean Nicolas Gendarme(1769-1845年)ジャン・ニコラ・ジャンダルム「GENDARME」の刻印が付いた小さくて素敵な古い鋳鉄アイロン。 ジャン・ニコラは、1806年マズールの鍛冶場の鉄工職人として仕事を始めます。1812年にサンニコラ鋳造所を設立し、ナポレオン1世の軍隊に砲弾を供給していました。ナポレオン最後の戦いのロシア遠征の頃になります。ジャン・ニコラはムーズ渓谷とセダンからルヴァンまでのいくつかの支流を鉄鋼産業が支配する工業都市に変えてしまいました。 アイロンの中央には「jg」の美しい浮き彫りのモチーフが施され、下部には「ジャンダルム」の刻印があります。「No.5」はサイズ表示になります。1900年代初期のアンティークですが、表面に保護コーティングが施されているため、劣化が最小限に抑えられ非常に良好な状態です。 本体重量が約1.5㎏ございますので、ドアストッパーやブックエンド、ペーパーウェイトとして、あるいはそのまま装飾品としてディスプレイしても素敵です。 ・France 1900 年代初期 ・サイズ:縦15.6cmx横9.6cmx高さ11cm ・重量 1.53kg
-
VIANDOX SOLIDE 1940年代 大型ガラス製キッチン保存瓶 kt3247
¥16,500
BOUILLON VIANDOX SOLIDE(ブイヨン・ヴィアンドックス・ソリッド)、ブイヨンのガラス製保存瓶(オリジナル蓋付) VIANDOX SOLIDE は、濃縮肉エキスストックキューブで、スープ、シチュー、ソース、グレービーなどのベースになる風味を加えるために使用されていました。 VIANDOX は 1920年代初頭にリービッヒ製品会社によってフランスで発売された、スープの製造を専門とするフランスのブランドです。 ヴィアンドックス・ソリッドは開発されました。 リービッヒブランドの起源は、1847年にドイツの化学者ユストゥス・フォン・リービッヒによって、食用肉(extractum carnis Liebig)を抽出するプロセスの発明、登録に始まります。彼は1865年に「リービッヒ・エキス・オブ・ミート・カンパニー(LEMCO)」を設立、ロンドン証券取引所に上場しました。 1970年代まで、 VIANDOX はヨーロッパのカフェやブラッスリーで好んで利用され、本品のようなVIANDOX のロゴが入った大きな広告ボトルで提供されていました。 この希少な大型ボトルは、2枚の広告ラベルはまだ付いていますが、部分的に摩耗や劣化が見られます。ボトル本体は非常にきれいで損傷のない良好な状態です。オリジナルの蓋も付いています。 このコレクター向けのボトルは、乾物の保管用としてやディスプレイ展示用、あるいはお花を飾るためとしても素敵です。 ・France 1940’s ・重量 1.46Kg ・高さ(蓋を含む)23.5cm ・ボトルの深さ 17.5cm ・ボトルの寸法 17cm x 11cm
-
フランスのカラフェ Noilly Prat, France kt3246-3
¥4,800
フランスのビストロに入った時、”carafe d’eau” を注文することが多いのですが、これは「水差しの水」を意味していて、フランスの食堂やレストランなどで無料で提供してくれる水道水のことをいいます。ワインやアルコールを食事と一緒に飲まないときはこれを頼むと安上がりです。ミネラル水は有料になります。フランスの水道水は硬水ですがそのまま飲んでも大丈夫といわれています。 Noilly Prat のカラフェ。1970年代くらいのガラス製カラフェです。フランスのワイン酒造メーカーの名前やブランド名が入ったデザイン。特徴のある伝統的なフォントやデザインがチャーミングです。 食卓の水差しやお花を飾るのといいですね。当店ではラベンダーのドライを飾っています。ラベンダーのほのかな香りも楽しめます。 NOILLY PRAT ノイリー・プラット(Noilly Prat)は、1855年、南フランスにあるマルセイラン(Marseillan)で生まれたフランスで最初のドライ・ベルモットのブランド。ベルモット(Vermouth)とは、白ワインを主体とした、ニガヨモギなどの香草やスパイスを配合して作られるフレーバードワインです。 ・France 1970’s ・サイズ:高さ16cm x直径9.5 cm
-
フランスのカラフェ SALERS, France kt3246-4
¥4,800
フランスのビストロに入った時、”carafe d’eau” を注文することが多いのですが、これは「水差しの水」を意味していて、フランスの食堂やレストランなどで無料で提供してくれる水道水のことをいいます。ワインやアルコールを食事と一緒に飲まないときはこれを頼むと安上がりです。ミネラル水は有料になります。フランスの水道水は硬水ですがそのまま飲んでも大丈夫といわれています。 SALERS GENTIANEのカラフェ。1970年代くらいのガラス製カラフェです。フランスのワイン酒造メーカーの名前やブランド名が入ったデザイン。特徴のある伝統的なフォントやデザインがチャーミングです。 食卓の水差しやお花を飾るのといいですね。当店ではラベンダーのドライを飾っています。ラベンダーのほのかな香りも楽しめます。 SALERS GENTIANE セレール・ジャンティアーヌは、1885年よりフランスの中南部オーヴェルニュ地方のセレール蒸留所で作られているリキュール。セレール(Salers)村で集められた黄色いリンドウを使って作られています。 ・France 1970’s ・サイズ:高さ16cm x 直径9.5cm
-
フランスのカラフェ DUVAL, France kt3246-2
¥6,200
フランスのビストロに入った時、”carafe d’eau” を注文することが多いのですが、これは「水差しの水」を意味していて、フランスの食堂やレストランなどで無料で提供してくれる水道水のことをいいます。ワインやアルコールを食事と一緒に飲まないときはこれを頼むと安上がりです。ミネラル水は有料になります。フランスの水道水は硬水ですがそのまま飲んでも大丈夫といわれています。 DUVAL のカラフェ。1970年代くらいのガラス製カラフェです。フランスのワイン酒造メーカーの名前やブランド名が入ったデザイン。特徴のある伝統的なフォントやデザインがチャーミングです。 食卓の水差しやお花を飾るのといいですね。当店ではラベンダーのドライを飾っています。ラベンダーのほのかな香りも楽しめます。 DUVAL PASTIS デュヴァル・パスティスは、1798年にフランスの南、マルセイユに設立された、フランス最古のアニス蒸留所。1930年代後半に誕生したパスティス・ド・マルセイユ。スターアニスと甘草をブレンドし、香り豊かな植物とスパイスエッセンスのブーケを組み合わせて作られています。 ・France 1970’s ・サイズ:高さ17.5cm x 直径7.75cm
-
Original illustration new! Tote Bag "Bon Marche" FA0470
¥3,000
ツバメ・マルクト オリジナルイラストの new ! トートバッグができました。 イラストのボンマルシェは、1852年にパリの左岸、サンジェルマン・デ・プレ近くに建てられた世界最古のデパートです。商品を陳列しショウウインドウに飾って販売する「デパート」の形を初めて取り入れたことでも有名です。パリに行かれた方にはおなじみの老舗デパートです。 トートバッグ本体の大きさはA4ノートが横に入り、マチも10cm近くあるので使いやすいと思います。 また、持ち手も楽に肩にかけられる程の長さがあり、本体との持ち手の接続部分はクロス縫いで補強してあり重い荷物を入れても安心です。生地は厚手のコットンで8オンス生地になります。 これからの夏のお出かけやショッピングのお供に是非いかがでしょうか! 本日お店にもお持ち致しました。よろしければぜひお手に取ってご覧ください! ・本体:無漂白コットン100%ベトナム製 ・サイズ:本体:横36cm×縦37cm×幅11cm(持ち手幅2.5cm×長さ56cm) ・イラスト:maison du suzume
-
Original illustration new! Tote Bag "Printemps" FA0471
¥3,000
ツバメ・マルクト オリジナルイラストの new ! トートバッグができました。 イラストのプランタンは1865年にパリ、オペラ座近くに建てられた建造物で、クーポール(丸天井)や美しいステンドグラスが必見の由緒あるデパートです。 トートバッグ本体の大きさはA4ノートが横に入り、マチも10cm近くあるので使いやすいと思います。 また、持ち手も楽に肩にかけられる程の長さがあり、本体との持ち手の接続部分はクロス縫いで補強してあり重い荷物を入れても安心です。生地は厚手のコットンで8オンス生地になります。 これからの夏のお出かけやショッピングのお供に是非いかがでしょうか! 本日お店にもお持ち致しました。よろしければぜひお手に取ってご覧ください! ・本体:無漂白コットン100%ベトナム製 ・サイズ:本体:横36cm×縦37cm×幅11cm(持ち手幅2.5cm×長さ56cm) ・イラスト:maison du suzume
-
L’IDEALE France アクアグリーンのガラスジャー kt3248
¥9,500
クラシックなオリーブ グリーンのガラス製 L’IDEALE 1リットルの大きめなガラスジャー、伝統的なフランス製の保存瓶です。 1940年から1960年代頃のもので、古いガラス特有の少しセピアカラーになったアクアグリーン色がとても素敵です。 蓋回りの特徴的な取り回しのワイヤーロックがとても美しいです。 プレスロックもしっかりしまります。 素敵なフランスの田舎風スタイルで、どちらも蓋に “L’Ideale” のブランド名、底部に1L(リットル)の容量の各印画エンボス加工されています。”L’IDEALE” はフランス語で「理想的」の意。 家庭用品や調理道具の保管に最適で、ビンテージディスプレイの一部として単独でも素敵です。ガラスが厚くどっしりと重量感がありますので、蓋をあけて花器として使っていただくこともできます。生花でもドライフラワーでも素敵に飾ることができます。 2点ストックしております。内部はきれいでひび割れや欠け、欠陥などもなく非常に良好な状態です。金属クリップも年数を考えると非常に良好な状態で、どちらも状態は良好で、写真のように劣化は最小限に抑えられています。金物部分には僅かな錆があります。 ・France 1940-1960’s ・サイズ:直径10.5cm x 高さ18.5cm
-
フランスのアンティークのミニ銅製フライパン大中小 3個 kt3250
¥4,200
1900年代前期フランスのアンティークミニ銅製フライパン大中小3個 これらの素敵な銅鍋は、私たちが見つけた中で最も小さな鍋です。サイズは下記をご確認ください。個性的なデザインですが、おもちゃではなく重厚感のある本格的なオーナメントです。 正確な年代はわかりませんが、1900年から1940年頃のものと推測されます。どれもしっかり厚みがあって一番大きな鍋の厚さは1.5mm、他の2つは1mmあります。3つともある程度磨き上げていますが、軽い摩耗と変色があります。あまりきれいにしてしまうとアンティーク感がなくなるので程々にしています。 そしてハンドルと鍋の間の素朴なろう付けが見られます。非常にめずらしいユニークなミニパンです。実際火にかけて使うことは無いと思いますが、お店のディスプレイや、リビングカウンターの飾りなどにとてもかわいいと思います。ドレッシングや調味料など取り分け用を入れたりしても素敵ですね。 ・France 1900’s前期 ・サイズ ・鍋大:直径 4 cmx高さ 2.25 cmx長さ 10.75 cm ・鍋中:直径 3.5 cmx高さ1.75 cmx長さ 10.25 cm ・鍋小:直径 3 cmx高さ 1.35 cmx長さ 10.15 cm 販売は大、中、小、個別販売です。お好みのものをお選びください。
-
農村風景の小さなTransferware tea cup kt3198
¥7,700
母親と2人の子供、羊の親子を見守る犬、緩やかな丘を歩くロバに乗った男性、農村の風景を描いた小さなティーカップです。 表と内側の口周りにも図案があり、内側の底面には小さな羊の姿。ほのぼのとした昔の農村の風景でしょうか。 大きさは、口径約8.4cmと手のひらに収まる小さなティーカップです。日本の湯呑茶碗ほどの大きさです。 裏面にマークは入っておりませんが、ベルギーの boch またはオランダマーストリヒトの工房での作陶と思います。 最近はこのような小さなティーカップも目にすることが少なくなりました。アンティークの品も時が経てば順番に少なくなっていくのは仕方のないことですが、数年前の状況と比べてもいろいろなアンティークの品が少なくなったと感じます。 ・Belgium or Holland 1900年初期 ・サイズ:口径約8.4cm~高さ5.7cm
-
イギリス製シルバープレートティースプーン Cooper Brothers of Sheffield kt3231
¥2,800
イギリス製ヴィンテージシルバープレートのティースプーン 長さ11cmほどのティースプーンで、縁周りに伝統的なパールドット装飾が施されています。気品があるデザインがとてもチャーミングです。クリストフルのモデル・パールとよく似たデザインです。 製造メーカーはクーパー・ブラザーズ・シェフィールド社(Cooper Brothers of Sheffield)後のクーパー・ブラザーズ・アンド・サンズ社です。 トム・クーパーとジョン・ウィリアム・クーパーは、それぞれ1843年と1844年にシェフィールドで生まれたひとつ違いの兄弟でした。トムとジョンは1866年にハイストリートワークスに電気メッキ加工の工房を開きました。1895年、工房は会社「Ltd」となりドイツの銀の鋳造を開始しました。シルバーマークは1900年に登録されました。クーパー・ブラザーズは、スプーン、フォーク、ナイフ、などのカトラリー、ホテル用品など、さまざまな銀とシルバープレートを製造し、カナダやオーストラリアに輸出していました。 会社は1950年代まで家族によって経営されていましたが、1983年、Frank Cobb & Co に吸収され、クーパーブラザーズの名前は最終的にソルプログループに移りました。 ステムの裏側には、クーパーブラザーズとシェフィールドのゴシック文字で「C. BROS. S.」が刻印され、シルバープレートの楕円形の「EP」が刻印されています。 在庫は現状5本ありますが、状態は良好でどれも同様の状態です。 ・England 年代不明 ・サイズ:長さ 10.7cm
-
陶器製チーズボードホワイト A KT3201
¥7,500
フランス製ホワイトアイボリーの陶器製チーズボード 長方形の形状に縁周りは波状のエンボスのレリーフが施されています。また上部に壁掛け用の穴が開けられています。 温かみのある柔らかいアイボリーカラーで、チーズやパン、ケーキ、フルーツなどをカットするのに使われます。またオードブルなどを直接並べるお皿としてもお使いいただけます。 表面には透明釉薬にこまかな貫入があります。ヒビ、割れ、染みなどは殆どありません。状態は良好です。詳細はオンラインショップのお写真でご確認いただけます。 刻印は無く製造メーカーは不明です。ヴィンテージ品になりますが製造年は不明です。 ・France Vintage ・サイズ:縦19.6cmx横11.8cmx厚み0.6cm
-
陶器製チーズボードホワイト B KT3201
¥7,500
フランス製ホワイトアイボリーの陶器製チーズボード 長方形の形状に縁周りは波状のエンボスのレリーフが施されています。また上部に壁掛け用の穴が開けられています。 温かみのある柔らかいアイボリーカラーで、チーズやパン、ケーキ、フルーツなどをカットするのに使われます。またオードブルなどを直接並べるお皿としてもお使いいただけます。 表面には透明釉薬にこまかな貫入があります。ヒビ、割れ、染みなどは殆どありません。状態は良好です。詳細はオンラインショップのお写真でご確認いただけます。 刻印は無く製造メーカーは不明です。ヴィンテージ品になりますが製造年は不明です。 ・France Vintage ・サイズ:縦19.6cmx横11.8cmx厚み0.6cm
-
陶器製チーズボードホワイト C KT3201
¥7,500
フランス製ホワイトアイボリーの陶器製チーズボード 長方形の形状に縁周りは波状のエンボスのレリーフが施されています。また上部に壁掛け用の穴が開けられています。 温かみのある柔らかいアイボリーカラーで、チーズやパン、ケーキ、フルーツなどをカットするのに使われます。またオードブルなどを直接並べるお皿としてもお使いいただけます。 表面には透明釉薬にこまかな貫入があります。ヒビ、割れ、染みなどは殆どありません。状態は良好です。詳細はオンラインショップのお写真でご確認いただけます。 刻印は無く製造メーカーは不明です。ヴィンテージ品になりますが製造年は不明です。 ・France Vintage ・サイズ:縦19.6cmx横11.8cmx厚み0.6cm
-
BOCH ボウル ダークブラウン KT3218
¥6,800
ベルギーの古窯 BOCH のダークブラウン色のカフェオレボウル café au lait bol です。 刻印はありませんが BOCH Frères のものと思います。ケラミス工場かラ・ルヴィエール工場のどちらかで製造されたものだと思いますが、ケラミス工場なら1920年頃、ラ・ルヴィエール工場なら1960年頃だと思います。 少し前に、『なごみ』という茶道の本(5月号)の取材で当店をご紹介いただいことがあるのですが、その時にも同じようなボウルを茶道具として「見立て」をしていただいたことがありました。実際に茶会で使っていただいたようでとても光栄でした。 ヨーロッパでは「BOL」と言われ、日本のように「カフェオレボウル」と呼ばれることは少ないとか。「ボル」は本来のサイズより少し大きめのイメージで、古い時代からコーヒー、お茶、スープ、おかず、サラダなど色んなものに使える万能の食器として重宝されていたそうです。本品は通常のサイズですので、朝のカフェオレ用にお使いいただければと思います。 ・Belgium ・ボウル 1920’s か 1950’s ・サイズ:直径11.2cmx高さ7.1cm
-
Furnivals Ltd REGAL 赤紫色のプレートC kt3214C
¥6,800
ファーニバル製陶工場(Furnivals Ltd)はイギリスの陶器の街、スタッフォードシャーの古窯です。 1839年、ジェイコブとトーマス・ファーニバルは、スタッフォードシャー州ハンリー、シェルトン、マイルズバンクにあるスタッフォードストリート陶器工場を引き継ぎ、JACOB & THOMAS FURNIVAL を開業しました。それから度々社名を変えながら、1913年、「FURNIVALS LTD.」(1913 – 1968 )工場は1968年に閉鎖。1970 年代には Wedgwood グループに加わりました。 ファーニバルズは、伝統的な釉下印刷、デンマークやオールドチェルシーなどの伝統的な下絵付け印刷の陶器でもよく知られています。当初、高価な磁器に代わる安価な代替品として開発されました。特にアメリカ人は白いアイアンストーンを、イギリス人は転写装飾が施されたアイアンストーンを好んで使用していました。 「Regal」とは、英語で「堂々とした」や「豪華な」といった意味で、縁はスカラップ模様の優しい作りに、イギリスらしい品格のある絵柄は、赤紫色の独特の色合いがとてもとても気品のあるプレートです。 ・England 1913 – 1968’s(刻印 Furnivals Ltd) ・サイズ:直径21.5cmx高さ1.5cm
-
Royal Sphinx Model Aravella ミルクピッチャー kt3202
¥5,700
Royal Sphinx Model Aravella ミルクピッチャー 先日ご紹介しました、モデル・アラベラシリーズのミルクピッチャーです。今回は大好きなえんじ色のものになります。 シンプルで大胆な優しいえんじ色のアンダーラインが素敵な卓上ミルクピッチャー。朝のカフェオレにそそぐミルク用に最適です。2~3人用くらい。 「Arabella」は、アラビア語の「アラブ(Arab)」と女性名に使われる「bella(美しい)」を組み合わせた言葉で、一般的には「美しいアラビア馬」の意味だそうです。 刻印よりオランダ、マーストリヒトの古窯、ロイヤル・スフィンクスで1948年から2000年の間に製作されたものです。ミッドセンチュリー以降の作られたもののようです。 割れ、欠け、ヒビ、貫入などもなく状態は良好です。程よい厚みサイズ感、シンプルなデザインでとても使いやすそうです。 ・オランダ 1948’s-2000’s ・サイズ:口径6.53mx高さ8.7cm
-
Royal Sphinx C&S Model AravellaA kt3203A
¥4,500
Royal Sphinx C&S Model Aravella シンプルで大胆なボストンブルーのアンダーラインが素敵なモデルアラベラ。「Arabella」は、アラビア語の「アラブ(Arab)」と女性名に使われる「bella(美しい)」を組み合わせた言葉で、一般的には「美しいアラビア馬」の意味だそうです。 オランダのディーラーはこの色のことを「ボストン・ブルー」と呼んでいました。どんなブルーのことを言うのか??わかりませんが耳障りがいいのでそのまま使わせていただきました。 刻印よりオランダ、マーストリヒトの古窯、ロイヤル・スフィンクスで1948年から2000年の間に製作されたものです。ミッドセンチュリー以降の作られたもののようです。 割れ、欠け、ヒビ、貫入などもなく状態は良好です。程よい厚みサイズ感、シンプルなデザインでとても使いやすそうです。 ・オランダ 1948’s-2000’s ・サイズ カップ:口径6.5cmx高さ8cm、ソーサー:直径13.7cm
-
陶器製蓋つきの石鹸置き 深緑草花模様 OT1989
¥11,000
SOLD OUT
陶器製の石鹸置きです。蓋が付いているのが可愛らしくめずらしいです。 本体の器部分側面から上部縁周り、蓋の上部に古い図柄が見られます。アラベスク模様のような美しい抽象化した植物の図柄が特徴的です。ホワイトアイボリーの陶器に緑色で絵付けされています。使われているグリーンが強すぎずとても上品ないい色味を出しています。静かに佇む器という感じの一品です。 刻印がありませんので、どこで作られたものかや年代はわかりませんが、姿、形、全体の状態より1900年前後くらいの作陶でしょうか。細かい表面釉薬の貫入がたくさん見られます。サイズは長尺が17cmくらいで、ちょうどコッペパンがすっぽり入るくらいの大きさです。卓上のお菓子入れなどに最適です。 ・フランスかオランダ ・サイズ:縦13cmx横17cmx高さ11cm(top)
-
Minton&Co テリーヌ深皿 KT3241
¥27,000
Minton&Coのテリーヌ深皿です。 ミントン(Minton)はかつて存在したイギリスの陶磁器メーカーで、銅版転写の彫刻師だったトーマス・ミントンによって1793年にスタッフォードシャーで創業しました。 創業当時は、Thomas Minton & Sons という社名でした。 19世紀当初のミントン社は元々トーマスが得意とする銅版による転写を使った、ブルーの転写プリントの陶磁器の制作が主流でした。ミントン特有の白地に青の絵付は、貴族ではなく大衆のために制作されました。これらの作品は「ミントンブルー」と呼ばれました。 トーマスの息子のハーバードの時代に入って以降、1851年のロンドン万博の際にヴィクトリア女王より『世界で最も美しいボーンチャイナ』と賞されたのは有名な話です。それ以降もアシッドゴールドで金彩を施したボーンチャイナのティーサービスは全世界で愛好されていました。 本品は Minton MONA シリーズにあるサービスの中のひとつで、テリーヌ用の深皿のようです。MONAとは、モナ・リザの「モナ」と同じ「婦人」の敬称です。 花かごに様々な抽象的な花が飾られている絵柄です。大変古いものでいたるところに古い修復のあとが見られます。厚み、重みのある分厚い作りになっています。割れや欠け、ヒビはありますが状態はしっかりしています。160年~190年くらい前のものになります。このような状態ではありますが大変趣のあるお気に入りの一品です。状態の良し悪しをご理解いただけると幸いです。 ・England 1830’s-1860’s ・サイズ:直径27cmx高さ7.5cm
-
Original box with enamel bicycle plate A イエロー fa0469
¥6,300
ベルギーの古い自転車taxプレートを付けたオリジナルボックスを再作製いたしました。 正方形の形のボックスにプレートは古い琺瑯製のプレート。約100年くらい前の物を使用しています。この頃のプレートは番号と年代、州名の他にベルギーの州の紋章が入っていてそれぞれのフォルムや字体など年代を感じさせる物です。old plate はベルギーでも入手が難しくなってきた物のひとつです。 単体でのオーナメントとしてもカッコイイですが、何か当店とのコラボアイテムを作りたくて、オリジナル商品として今回のボックスを制作いたしました。 ボックスはシルバーのアルマナイト製で食パンを焼くときの型(今回はリユース品)を使用しています。蓋はスライドして開閉をします。 上部の蓋と、片側面に当店の図案を印刷して仕上げました。道具箱に活躍できそうです。 ・サイズ:13cm×13.5cm×高さ12cm
-
Original box with enamel bicycle plate C グリーン fa0469
¥6,300
ベルギーの古い自転車taxプレートを付けたオリジナルボックスを再作製いたしました。 正方形の形のボックスにプレートは古い琺瑯製のプレート。約100年くらい前の物を使用しています。この頃のプレートは番号と年代、州名の他にベルギーの州の紋章が入っていてそれぞれのフォルムや字体など年代を感じさせる物です。old plate はベルギーでも入手が難しくなってきた物のひとつです。 単体でのオーナメントとしてもカッコイイですが、何か当店とのコラボアイテムを作りたくて、オリジナル商品として今回のボックスを制作いたしました。 ボックスはシルバーのアルマナイト製で食パンを焼くときの型(今回はリユース品)を使用しています。蓋はスライドして開閉をします。 上部の蓋と、片側面に当店の図案を印刷して仕上げました。道具箱に活躍できそうです。 ・サイズ:13cm×13.5cm×高さ12cm
-
古い木製枠の鏡 ot1987
¥18,500
古いライトオークの色合いがとても素敵な壁掛け用の鏡です。ずっとお店に鏡がなくて久しぶりにお店に鏡を掛けることができました。 さっぱりとした木彫に強すぎない枠の色味が気に入っています。木製枠の留め部分には波釘が使用されています。波釘は古くから日本で使われてきた伝統的な釘の一種です。恐らくこちらの額縁は日本製と思われます。 背板と金物類は当店にて取り付けました。 本品は、表のガラス付きでの販売です。内部の鏡は背板を外せばご自身で簡単に外すことができます。 ・恐らく日本製 年代不明 ・サイズ:約縦35cmx横27cmx厚み1.2cm
-
Societe Ceramiqueティーポット fleur de lysの装飾ブルー kt3197
¥16,000
Societe Ceramiqueティーポット、フルール・ド・リス(fleur de lys)の装飾ブルー フルール・ド・リスはユリ(アヤメ)の花のことで、ヨーロッパの紋章や旗に何世紀にもわたり数多く見られます。歴史的には特にフランス王家と関係が深く、またブルボン家の一員であるスペイン王家やルクセンブルク大公家も現在でも紋章に使用し続けています。フルール・ド・リスはフランスの切手などにも使用される継続的なフランスの象徴でありますが、フランス革命以後、共和国としてのフランスはフルール・ド・リスを公式には採用しなかったという歴史もあります。 本品はホワイトアイボリー地の陶磁器にブルーの染付け、ポイントに金彩でラインを施した大変上品なポットです。本体の側面にはたくさんの小さなフルール・ド・リスがプリントされています。注ぎ口と持ち手の部分には大胆なアカンサス模様がエンボスで描かれています。上部の蓋のハンドルも凝った作りになっています。 刻印はありませんがオランダの古窯、Societe Ceramique Maastricht、1900年から1920年の作陶と思われます。 容量は1.5Lくらいで、割れ欠けなどはありません。 ・Holland 1900-1920’s ・サイズ:底径14.3cmx高さ23cm