-
グレー色炻器のピシェ kt3242
¥15,000
SOLD OUT
グレー色炻器(ストーンウェア)のピシェ ずっしりとした重量感があります。表面にはしっかり透明な釉薬がかけられています。藍色でデザインされたアールヌーボーのような装飾が素敵です。 落ち着いた色合いで無骨で素朴な感じにとても愛着を感じてしまいます。 背丈は20cm弱くらい(容量:1.5L)なので花器としてちょうどいい寸法です。ガラスや磁器とは一味違った古い炻器はさりげない存在感があり何を生けても素敵に映えます。 割れ、ヒビ、クラックなどもなく良好な状態です。もちろん水漏れもありません。 ・恐らくオランダ or ベルギー 年代不明 ・胴回り15cmx高さ19cm
-
陶器製蓋つきの石鹸置き 深緑草花模様 OT1989
¥11,000
陶器製の石鹸置きです。蓋が付いているのが可愛らしくめずらしいです。 本体の器部分側面から上部縁周り、蓋の上部に古い図柄が見られます。アラベスク模様のような美しい抽象化した植物の図柄が特徴的です。ホワイトアイボリーの陶器に緑色で絵付けされています。使われているグリーンが強すぎずとても上品ないい色味を出しています。静かに佇む器という感じの一品です。 刻印がありませんので、どこで作られたものかや年代はわかりませんが、姿、形、全体の状態より1900年前後くらいの作陶でしょうか。細かい表面釉薬の貫入がたくさん見られます。サイズは長尺が17cmくらいで、ちょうどコッペパンがすっぽり入るくらいの大きさです。卓上のお菓子入れなどに最適です。 ・フランスかオランダ ・サイズ:縦13cmx横17cmx高さ11cm(top)
-
ベニティエ(benitier ) France ot1971
¥7,800
SOLD OUT
陶器製ベニティエ(聖水盤) キリスト教会では教会の入口でお清めをして中に入ります。ベニティエはお清めの際の聖水を入れる器で、信者はその中に指を入れて清めるのが習慣です。 聖水盤には陶器製のほかに金属製やピューター製のものもあります。 本品は陶器製で白磁の陶器に金彩でデザインされています。 上部にレリーフがあります。はっきり見えないのですが恐らく羊のレリーフだと思います「神の子羊」両側に描かれているのは麦でしょうか「一粒の麦」 ボウルの内側の縁には型を取った時の石膏の痕のようなものが残っています。掃除すれば剥がれると思います(当店ではあえてそのままにしています) フランスのものですがどこで作られたものかはわかりません。フランスではアクセサリーなどを入れるのにも使われているそうです。 ・France 年代不明 ・サイズ:高さ21.4cmx横幅9cmx奥行5cm