-
VIANDOX SOLIDE 1940年代 大型ガラス製キッチン保存瓶 kt3247
¥16,500
BOUILLON VIANDOX SOLIDE(ブイヨン・ヴィアンドックス・ソリッド)、ブイヨンのガラス製保存瓶(オリジナル蓋付) VIANDOX SOLIDE は、濃縮肉エキスストックキューブで、スープ、シチュー、ソース、グレービーなどのベースになる風味を加えるために使用されていました。 VIANDOX は 1920年代初頭にリービッヒ製品会社によってフランスで発売された、スープの製造を専門とするフランスのブランドです。 ヴィアンドックス・ソリッドは開発されました。 リービッヒブランドの起源は、1847年にドイツの化学者ユストゥス・フォン・リービッヒによって、食用肉(extractum carnis Liebig)を抽出するプロセスの発明、登録に始まります。彼は1865年に「リービッヒ・エキス・オブ・ミート・カンパニー(LEMCO)」を設立、ロンドン証券取引所に上場しました。 1970年代まで、 VIANDOX はヨーロッパのカフェやブラッスリーで好んで利用され、本品のようなVIANDOX のロゴが入った大きな広告ボトルで提供されていました。 この希少な大型ボトルは、2枚の広告ラベルはまだ付いていますが、部分的に摩耗や劣化が見られます。ボトル本体は非常にきれいで損傷のない良好な状態です。オリジナルの蓋も付いています。 このコレクター向けのボトルは、乾物の保管用としてやディスプレイ展示用、あるいはお花を飾るためとしても素敵です。 ・France 1940’s ・重量 1.46Kg ・高さ(蓋を含む)23.5cm ・ボトルの深さ 17.5cm ・ボトルの寸法 17cm x 11cm
-
フランスのカラフェ Noilly Prat, France kt3246-3
¥4,800
フランスのビストロに入った時、”carafe d’eau” を注文することが多いのですが、これは「水差しの水」を意味していて、フランスの食堂やレストランなどで無料で提供してくれる水道水のことをいいます。ワインやアルコールを食事と一緒に飲まないときはこれを頼むと安上がりです。ミネラル水は有料になります。フランスの水道水は硬水ですがそのまま飲んでも大丈夫といわれています。 Noilly Prat のカラフェ。1970年代くらいのガラス製カラフェです。フランスのワイン酒造メーカーの名前やブランド名が入ったデザイン。特徴のある伝統的なフォントやデザインがチャーミングです。 食卓の水差しやお花を飾るのといいですね。当店ではラベンダーのドライを飾っています。ラベンダーのほのかな香りも楽しめます。 NOILLY PRAT ノイリー・プラット(Noilly Prat)は、1855年、南フランスにあるマルセイラン(Marseillan)で生まれたフランスで最初のドライ・ベルモットのブランド。ベルモット(Vermouth)とは、白ワインを主体とした、ニガヨモギなどの香草やスパイスを配合して作られるフレーバードワインです。 ・France 1970’s ・サイズ:高さ16cm x直径9.5 cm
-
フランスのカラフェ SALERS, France kt3246-4
¥4,800
フランスのビストロに入った時、”carafe d’eau” を注文することが多いのですが、これは「水差しの水」を意味していて、フランスの食堂やレストランなどで無料で提供してくれる水道水のことをいいます。ワインやアルコールを食事と一緒に飲まないときはこれを頼むと安上がりです。ミネラル水は有料になります。フランスの水道水は硬水ですがそのまま飲んでも大丈夫といわれています。 SALERS GENTIANEのカラフェ。1970年代くらいのガラス製カラフェです。フランスのワイン酒造メーカーの名前やブランド名が入ったデザイン。特徴のある伝統的なフォントやデザインがチャーミングです。 食卓の水差しやお花を飾るのといいですね。当店ではラベンダーのドライを飾っています。ラベンダーのほのかな香りも楽しめます。 SALERS GENTIANE セレール・ジャンティアーヌは、1885年よりフランスの中南部オーヴェルニュ地方のセレール蒸留所で作られているリキュール。セレール(Salers)村で集められた黄色いリンドウを使って作られています。 ・France 1970’s ・サイズ:高さ16cm x 直径9.5cm
-
フランスのカラフェ DUVAL, France kt3246-2
¥6,200
フランスのビストロに入った時、”carafe d’eau” を注文することが多いのですが、これは「水差しの水」を意味していて、フランスの食堂やレストランなどで無料で提供してくれる水道水のことをいいます。ワインやアルコールを食事と一緒に飲まないときはこれを頼むと安上がりです。ミネラル水は有料になります。フランスの水道水は硬水ですがそのまま飲んでも大丈夫といわれています。 DUVAL のカラフェ。1970年代くらいのガラス製カラフェです。フランスのワイン酒造メーカーの名前やブランド名が入ったデザイン。特徴のある伝統的なフォントやデザインがチャーミングです。 食卓の水差しやお花を飾るのといいですね。当店ではラベンダーのドライを飾っています。ラベンダーのほのかな香りも楽しめます。 DUVAL PASTIS デュヴァル・パスティスは、1798年にフランスの南、マルセイユに設立された、フランス最古のアニス蒸留所。1930年代後半に誕生したパスティス・ド・マルセイユ。スターアニスと甘草をブレンドし、香り豊かな植物とスパイスエッセンスのブーケを組み合わせて作られています。 ・France 1970’s ・サイズ:高さ17.5cm x 直径7.75cm
-
L’IDEALE France アクアグリーンのガラスジャー kt3248
¥9,500
クラシックなオリーブ グリーンのガラス製 L’IDEALE 1リットルの大きめなガラスジャー、伝統的なフランス製の保存瓶です。 1940年から1960年代頃のもので、古いガラス特有の少しセピアカラーになったアクアグリーン色がとても素敵です。 蓋回りの特徴的な取り回しのワイヤーロックがとても美しいです。 プレスロックもしっかりしまります。 素敵なフランスの田舎風スタイルで、どちらも蓋に “L’Ideale” のブランド名、底部に1L(リットル)の容量の各印画エンボス加工されています。”L’IDEALE” はフランス語で「理想的」の意。 家庭用品や調理道具の保管に最適で、ビンテージディスプレイの一部として単独でも素敵です。ガラスが厚くどっしりと重量感がありますので、蓋をあけて花器として使っていただくこともできます。生花でもドライフラワーでも素敵に飾ることができます。 2点ストックしております。内部はきれいでひび割れや欠け、欠陥などもなく非常に良好な状態です。金属クリップも年数を考えると非常に良好な状態で、どちらも状態は良好で、写真のように劣化は最小限に抑えられています。金物部分には僅かな錆があります。 ・France 1940-1960’s ・サイズ:直径10.5cm x 高さ18.5cm
-
FIRE KING 翡翠色のジェダイB オーバルの大皿 kt3191B
¥12,000
ヴィンテージファイヤーキングはヨーロッパでも大変人気があり、本品はベルギーの友人から送ってもらいました。 FIRE KING(ファイヤーキング)とは? ファイヤーキングはアメリカのアンカーホッキング社(Anchor Hocking Company)の登録商標。 前身は1905年にオハイオ州ランカスターで創業した、ホッキンググラス社というガラス製造メーカーが発端のようです。その後1937年にアンカーキャップ社というガラス製造工場と合併しアンカーホッキング社となりました。 ファイヤーキングは、1941年に家庭で気軽に使用できる耐熱ガラスブランドとして生み出されました。熱による膨張や収縮が極めて少ないファイヤーキングは、当時、頑丈で使い勝手が良くオーブンでも使用することが出来るため、アメリカで大変便利に使われ食卓の定番アイテムとなりした。 今回仕入れた、Jade-ite(ジェダイ)はファイヤーキング開発当初から作られているシリーズです。翡翠色(ジェード・カラー)は当時アメリカで人気だった、中国の高級鉱石の翡翠(ひすい)色を模して造られたそうです。 今回の FIRE KING は、ジェダイ・JANE RAY(ジェーンレイ)でミルクガラスに美しいリブの入ったエンボス加工が施されたシリーズです。美しい翡翠色にシンプルなリブのデザインは、当時アメリカでも大変人気に高いものでした。ファイヤーキングは、1977年までアメリカで製造されていました。 ジェーンレイには、『OVEN GLASS』と 『OVEN WARE』 の2種類があり、『OVEN GLASS』は初期製造の1945~51年、『OVEN WARE』は1946~65年の製造だそうです。本品は『OVEN GLASS』の方になります。 本品はオーバル大皿のご紹介になります。 ・U.S.A Vintage ・サイズ:縦30.3cmx横23cmx高さ2.3cm
-
PYREX製六角形のガラスカップ France kt3232
¥3,000
SOLD OUT
分厚い耐熱ガラスで作られた六角形が可愛いガラスカップ 本品は、YALACTA社の家庭用ヨーグルトメーカーに付属するパイレックスのガラスカップです。YALACTA社は、1931年にフランスで創業した乳酸発酵物(乳酸菌)などの開発、製造を行っている会社です。創業者のサヴァリアン(Savarian)はアルメニア出身で、パリに定住し故郷のコーカサス産の乳酸発酵株を使用して最初のヨーグルトを作りました。 PYREX / CORNING パイレックスはコーニング社の登録商標です。会社の名前ではありません。アンカーホーキング社のファイヤーキングと同じです。コーニング社(Corning Inc)は、1851年、エイモリー・ホートン(Amory Houghton)によって設立された小さなガラス会社でした。ニューヨーク州コーニングに本社を置く世界最大級のガラス製品メーカーです。1879年、エジソンのカーボンフィラメント用のガラスケースを提供し、電灯の発明にも貢献しています。そして1915年、一般家庭でも使える耐熱ガラス「パイレックス」の開発に成功、商標登録しました。以降現在に至るまで長きにわたりキッチンのベストセラーガラス用品として全世界で親しまれいます。またコーニング社はアメリカのメーカーですが、パイレックスはフランスやイギリスでも製造されていました。 ・France 1950’s ・サイズ:直径6.7cmx高さ6.4cm ・在庫5 状態はどれも良好です
-
エッチングワイングラス France kt3120
¥5,200
SOLD OUT
線刻(エッチング技法)で装飾された、螺旋と小さな花が刻まれたワイングラス。 エッチングは表面に浅いキズを付けて幾何学模様などを装飾する技法で、一般的には版画とも言われます。 こまかな線描で描かれた16個の小花がとてもチャーミングに浮かんでいます。 ボウル部分の内側は八角形に面取りされていて上から眺めると花弁のような凝ったデザインになっています。 ステムの部分はガラスの涙を上下逆にしたような感じで、美しい透明感としっかりした安定感があります。 1900年代前期頃のフランス製のグラスです。状態はどれも良好で傷などもありません。 ・France 1900’s前期 ・サイズ:口径5.5cmx高さ12.3cm(プレート直径6.5cm)
-
FIRE KING 翡翠色のジェダイA オーバルの大皿 kt3191A
¥12,000
SOLD OUT
ヴィンテージファイヤーキングはヨーロッパでも大変人気があり、本品はベルギーの友人から送ってもらいました。 FIRE KING(ファイヤーキング)とは? ファイヤーキングはアメリカのアンカーホッキング社(Anchor Hocking Company)の登録商標。 前身は1905年にオハイオ州ランカスターで創業した、ホッキンググラス社というガラス製造メーカーが発端のようです。その後1937年にアンカーキャップ社というガラス製造工場と合併しアンカーホッキング社となりました。 ファイヤーキングは、1941年に家庭で気軽に使用できる耐熱ガラスブランドとして生み出されました。熱による膨張や収縮が極めて少ないファイヤーキングは、当時、頑丈で使い勝手が良くオーブンでも使用することが出来るため、アメリカで大変便利に使われ食卓の定番アイテムとなりした。 今回仕入れた、Jade-ite(ジェダイ)はファイヤーキング開発当初から作られているシリーズです。翡翠色(ジェード・カラー)は当時アメリカで人気だった、中国の高級鉱石の翡翠(ひすい)色を模して造られたそうです。 今回の FIRE KING は、ジェダイ・JANE RAY(ジェーンレイ)でミルクガラスに美しいリブの入ったエンボス加工が施されたシリーズです。美しい翡翠色にシンプルなリブのデザインは、当時アメリカでも大変人気に高いものでした。ファイヤーキングは、1977年までアメリカで製造されていました。 ジェーンレイには、『OVEN GLASS』と 『OVEN WARE』 の2種類があり、『OVEN GLASS』は初期製造の1945~51年、『OVEN WARE』は1946~65年の製造だそうです。本品は『OVEN GLASS』の方になります。 本品はオーバル大皿のご紹介になります。 ・U.S.A Vintage ・サイズ:縦30.3cmx横23cmx高さ2.3cm
-
フランス製ケーキドーム 大 kt2138
¥15,400
SOLD OUT
フランスヴィンテージのガラスドーム、チーズを入れる場合はチーズドーム、ケーキやお菓子を入れる時はケーキドームとも云います。 ドームは3種類のサイズがあり、こちらは一番大きなタイプ。直径は30cm、内法の高さは一番中心の部分で約10.5cmあります。 ガラスドームは中の温度や湿度を一定に保ってくれます。 プロのお菓子屋さんなどでよく使われているのを見ますよね。 ご自宅でもチーズやパン、ケーキや焼き菓子などを保管しておくのにひとつあると色々役に立ちます。 ドーム型の透明ガラスは見た目もとても美しくディスプレイとしてもとても素敵です。 ・France 1900年代中期頃 ・サイズ:直径30cmx高さ14.5cm(持ち手まで)xガラス厚約2.5mm
-
フランスの古いガラスのコンポート kt3161
¥23,000
SOLD OUT
フランスの古いガラスのコンポート 普段は小さな焼き菓子をちょこっと入れる、小さなコンポートを入手することが多いのですが、今回のものは果物をドカッと乗せられるサイズ。これから美味しい果物の季節、テーブルに色鮮やかな果物を飾ってみてはいかがでしょう。 サイズは皿部の直径が23.5cmでデザートプレートくらい。ガラスも厚手でしっかりした重厚感。お気に入りはガラスの中に細かく散りばめられた小さな気泡たちです。 プレートは菱形を組み合わせたデザインをベースにしており、縁回りは柔らかなスカラップ仕上げ、脚部は六角形に小さなドットなど多様なデザインが施されています。透明感のあるガラスはその部位ごとに日の光を受けて美しく輝いています。 年代は1940年から1950年くらいに作られた型押し(プレス)成型ですが、「割型」の合わせ目には筋と呼ばれるは「バリ」が出来ますが、本品はバリも綺麗に処理されています。皿など平面的なものは2つの割型で作られることが多いですが、本品は3つの割型を使用して制作されているようです。 今回のコンポートはガラスの欠け、割れ、破損も無く非常に良好な状態です。 ・France 1940’s-50’s ・サイズ:直径:22.5cmx高さ16cm